SHIINBLOG

仕事とか科学とか

労働問題や面白い科学の話題について書き綴ります

社会・労働問題

繁忙期の時間外労働上限が「1ヶ月100時間未満」に・・ まずは取り締まりの強化を!

かねてから議論されていた時間外労働の上限規制。 働き方改革実現会議において、繁忙期の時間外労働上限を「1ヶ月100時間未満」とすることで合意されたようです。 www3.nhk.or.jp 上限規制の内容について 働き方改革実現会議で話し合われた「上限規制」を要…

【清水富美加の月給5万円】 「芸能界では当たり前」の以前に「法律」を考えよう!

女優の清水富美加さんの電撃引退が大きな話題となっている。 www.huffingtonpost.jp 様々な報道が交錯する中、「東京喰種」がきっかけだったと言う論説が主流になってきているように感じる。 正直、私にとって今一番に続きが楽しみな漫画は「東京喰種」であ…

「ダメなものはダメ!」と言われて従う日本人は戦時中と変わらない

早いもので2017年になって1ヶ月が過ぎようとしています。2月になる前に記事を1つアップできてよかった・・。本年もどうぞよろしくお願い致します。 これからは週に2~3記事は頑張って書きたいものだ・・・・。 さて、年末に取り上げたTBSの番組である「好き…

社歌が流行ってるって? イヤイヤ、他にもっとやることがあるのでは?

こんな記事を読んだのですが、本当に今、社歌が流行っているんですかね? www.nikkei.com 社歌の第四次ブームの前夜? これまでの「社歌ブーム」は、景気が絶好調時か逆に不況時に起こっているそうです。その様に考えれば、現在不景気真っ只中の日本にあって…

どうなる介護業界?? 外国人の就労を全面解禁へ 

介護福祉士と言えば、主に養護老人ホームで働く方々を思い浮かべることと思います。お年寄りをはじめとした「自らの力で日常生活を過ごすことが困難な人」の介護を行うのが主な仕事です。 世間一般では「専門知識・技能が必要で、なおかつ肉体的・精神的にも…

働き方改革がいよいよ本気モードか? 「ブラック発注通報制度」とは?

ブラック労働が問題視されてきている昨今では、ヤフーが週休3日制の導入を検討するなど多様な働き方を推進する動きも出て来ています。その様な取り組みは非常に素晴らしいことですが、例えば社員を3日休ませるために、その分の仕事を下請け企業に無理強いす…

「満員電車のリュックは迷惑」と言う思想は「忙しいのに休むなんて迷惑」に似ている

満員電車でリュックサックを背負っているのは迷惑・・・。確かに気持ちは分かるけども、何ともモヤモヤした気持ちが残る記事だ。 news.nicovideo.jp 実は私も似たような経験を持っている。とは言っても、「被害者」ではなく「加害者」の方で(苦笑) あれは…

博多陥没一週間で復旧! しかしそのメンタルがブラック労働を生む源泉なのだ

博多の道路陥没がたったの1週間で復旧された。その迅速さを称賛する海外の声が話題になっている。 www.excite.co.jp 海外を中心に日本の技術力と効率性が賞讃され、「やっぱり日本って凄いんだなぁ」と思った日本人も多いだろう。だが、あらゆるメディアの報…

会社が「隠れブラック企業」化するメカニズムとは? ホワイト化のためには経営の根本から見直しを!!

「隠れブラック企業」なる言葉を以下の記事で知りました。「ブラック企業」が中小企業に多いのに対し、大企業では「隠れブラック企業」が多いのだとか。 では「隠れブラック企業」とは、いったいどのようなものなのでしょうか? www3.nhk.or.jp 隠れブラック…

ブラック労働から自分を守るために 「命を、守る。真夜中の労働ホットライン」と言う取り組みについて

ブラック労働に関する話題は事欠きません。 最近では電通社員の過労自殺や外国人技能実習生の過労死など、ブラック労働の悲惨な実態が明るみになっています。ブラック労働は最悪の場合に死者を出してしまうことは勿論ですが、若者の成長の機会が絶たれ、また…

厚労省が電通に家宅捜索! 電通は本当に変われるのか??

電通関連でまた新たな動きがありました。既に報道等で皆さんご存知のことと思いますが、11月7日に厚生労働省が電通本社(東京都)と関西(大阪市)、中部(名古屋市)、京都(京都市)の3支社に対して強制捜査を始めました。 「複数の社員に違法な長時間労働…

政府が労働基準監督官を増員の方針! 今こそブラック労働の一掃を!!

このブログではこれまでに、労働基準監督署の強化を訴えてきました。現行の労働基準法すら守られていない日本社会、いったい何が悪いのか?と考えた場合、「労働基準監督署の機能不全」が、まずあげられます。 日本の労働環境改善のためには、まず労働基準監…

定年後再雇用の賃金差別に関する裁判が「同一労働同一賃金」を軽んじた判決を下す

なにぃ??と言う記事を読んだので紹介します。 www.asahi.com※全文購読のためには会員登録(無料)が必要な記事です。 運送業の定年後再雇用賃金問題について このブログでも5月に取り上げた運送業者の定年後再雇用に関する訴訟は、「業務の内容や責任が同…

教職員を4.9万人削減しちゃっても本当にいいの?

教員の過重労働が問題になっています。過重労働の原因として様々なものが考えられますが、主なものでは部活動の顧問や人手不足があげられます。 しかし以下の記事では、少子化に伴って、教師の4万9千人もの人員削減が可能だとされています。 headlines.yahoo…

「仕事が出来る人ほど残業する」の真実

日本から長時間労働をなくしたいと考えている私にとって「なんだと?!」と気になるタイトルの記事をみつけました。 blog.tinect.jp 「仕事が出来る人ほど残業する会社」の経営者の考え方 この会社の経営者が「残業時間と能力の相関性」に対する考え方は大き…

個人に「健康ゴールド免許」をつくるなら、企業に対して「健康リスク・リミットポイント」の導入を!

長谷川豊氏が世間を賑わせている今日この頃。彼があの暴言を吐くに至った経緯は「膨らみ続ける日本の医療費を何とかしたい」と言うものであり、その気持ちは分からなくもない。しかしそのために「自己責任論」を前面に持ってくるのはどうかと思う。 ちなみに…

世の中は確実に変わっている! ~過労自殺に対しての4年前の記事より~

電通社員の過労自殺に関しては、まだまだ様々な議論がなされています。 私もこの件に関連してまだまだ書きたいこともありますし、関連しそうな記事を片っ端からブックマークしていました。その整理をしていたら、以下の記事が目につきました。 news.livedoor…

早めに出社したら始業時間前でも仕事をしなければならないのか?

みなさんは始業時間の何分前に出社していますか? 私は概ね10~30分前を目途に出勤しています。始業開始前は、自分のデスクでコーヒーを飲みながら、インターネットでニュースをチェックしたりしています。このような光景は様々な職場で見られることだろうと…

日本の経済成長率は本当は低くない!は嘘っぽい

「日本の経済成長率は本当は低くない!」と言う記事を読みました。はじめは「それが本当なら良いことだ!」と思って読んでみましたが、内容には少々腑に落ちない部分があります。 blogos.com 日本の経済成長率が低くない根拠 日本の経済成長率が低くないのが…

外国人技能実習生の過労死認定について

電通社員の過労自殺に関する話題が後を絶ちません。 その様な中、外国人技能実習生の過労死が認定されたと言うニュースを目にしました。 headlines.yahoo.co.jp フィリピン人のジョーイ・トクナンさんは、岐阜県の鋳造会社で鉄を切断したり、金属を流し込む…

月当たり残業100時間を超えたら普通はどうにかなっちゃいます 【後編】

長谷川教授の発言についての考察の、前回からの続きです。 news.livedoor.com 発言内容を再掲しておきます。 月当たり残業時間が100時間を超えたくらいで過労死するのは情けない。会社の業務をこなすというより、自分が請け負った仕事をプロとして完遂すると…

月当たり残業100時間を超えたら普通はどうにかなっちゃいます 【前編】

電通の過労死事件を巡って様々な議論がなされています。また過労死認定された後の大学教授の「情けない」発言が、ある意味この議論が白熱するきっかけをつくったとも言えるでしょう。 同教授は多数の非難を浴びることになりましたが、当ブログでも改めてこの…

東京労働局が電通に強制調査! 今こそ「働き方改革」を進める時だ

10月14日に東京労働局と三田労働基準監督署が、東京都港区の電通本社に対して強制調査「臨検」を行いました。 昨年12月25日に自殺した高橋まつりさんの件については、多くの報道がなされてています。先月、三田労働基準監督署が高橋さんの自殺について「過労…

過労死ラインを超えて働く人は、この日本にどれくらいいるのだろうか?

「過労死ライン」と言われる月80時間以上の時間外労働を行った正規雇用従業員がいると回答した企業が、全業種で22.7%であることが分かりました。 news.mynavi.jp 「過労死ライン超え2割」について ここで注意しなければならないのが「全労働者の2割」ではな…

都庁の「残業削減マラソン」ってどうなのよ?www

都庁の働き方について続報が入ってきました。 www.huffingtonpost.jp 都庁の残業削減マラソン・・ 小池百合子知事の宣言に対して、真っ向から否定する記事を書きましたが、もう「残業削減マラソン」でもなんでもいいから、結果を出してくれ!と言う感じです…

「福井県の教員の自殺が10年で9人」から、長時間労働問題を考えてみる

福井県の教育委員会が10月6日に、公立小中学校と県立学校の教員のうち昨年度までの10年間で9人が自殺していたことを明らかにしました。 www.fukuishimbun.co.jp 自殺の原因について この件について、福井県教育委員会では以下のように言っています。 原…

ワタミが自給引き上げは最低賃金見直しに伴う対応 未だ厳しい経営状況から抜け出せるか?

ワタミが自給の引き上げを発表したというニュースを見て「お!」と思いました。いよいよブラック企業の汚名を返上しようとしているのでしょうか? www.j-cast.com 実情は最低賃金引上げに伴う賃上げ 2016年10月1日に全国で最低賃金が見直されたことに合わせ…

教員のブラック労働問題の原因はどこにあるのか? 単なる人数不足ではない可能性について

教員の悲鳴が続々と届いている。近年叫ばれている教員のブラック労働問題の原因はどこにあるのか?この記事で論じていきたい。 news.careerconnection.jp 〇目次 教員の過酷な日々 教員の悲惨な労働環境は今だけのことなのか? 教員の現状を調べてみると・・…

政府、働き方改革へ新システム導入! 良いことだけど、それが本質ではないよって話

なかなかに画期的だと思うニュースが舞い込んだ。 www.nikkei.com 政府が導入する新システムとは? 今回政府が導入した新システム「イーローズ」とは、法改正案の「どの文言がどう改正されるかを示す『改め文』が自動的に作成される」というもの。国内で効力…

ひどい会社なのに辞められない理由が怖すぎる件について

ブラック企業であっても容易に辞められないのが人間である。その理由は一般的に考えて、辞めても転職できないかも知れないと言う不安が大きいのだろうと想像される。 だが、実際はそういう事情だけでもないようである。もしかしたら、あなたやあなたの知人も…