100記事に到達して思うこと
昨日の記事で、このブログもとうとう100記事に到達しました。
これまで読んで下さった読者の皆様、本当にありがとうございます。
自分でもまずは100記事が通過点だと思ってましたので、感慨深いものがあります。
そこで100記事到達の記念として、最近の傾向と今後の目標について書いていきたいと思います。
最近のアクセス傾向
前回このブログの状況を紹介した「毎日ブログを更新するようになって2か月が経過して思うこと」の段階(7/23)では、PVは平均的に見て50~60でした。
ちょうど上の記事を書いた頃は急にPVが激減してビックリしたのですが、どうもポケモンGOの影響だったらしいです(笑)
PV激減は一時的で、逆に先週くらいからPVが増加傾向にあります!
そして記念すべき100記事目の昨日は、ちょうど100PVと言う、何とも縁起のいい数字でした(^^)
ちなみに昨日時点の直近一週間の平均PVは約80/日。上記事の7/23時点での直近一週間の平均PVが約50/日であったこと考えると、約30も増えています!
他のブロガーさんにとってはチッポケかもしれませんが、このブログにしては快挙です!
そしてPVの内訳は、「グーグル+ヤフー」の検索流入が65%、その他(ほぼ、はてなブログ関係)が35%となっています。7/23時点で検索流入が58%だったことを考えると 、7%も増加しているんですね。
1日あたりのPVで考えると「検索流入が29→52」、「その他が21→28」ですので、はてなブログで一定の読者様が変わらず読んで下さっている一方で、検索流入がほぼ倍増なのです。
ブログは3か月超えると急にアクセスが伸びると聞いたことがありますが、その前兆なのか?と、嬉しい様な怖い様な複雑な気分です(笑)
アクセスが伸びた原因は、この記事↓かな?とも思うのですが真実は分かりません。一過性ではなく、このまま右肩上がりになってくれるのを祈るばかりです。
記事の執筆について
ブログを始めた当初は、ネタを思いついたらババババッとすぐに作れたのですが、最近では多少の「産みの苦しみ」を味わっています。
おそらく以前は、書きたいことが沢山あり、その「書きたいこと」が既に頭の中で整理されていたのではないかと思います。
最近もネタが無いわけではなく、思い立ったら題名だけ書き込んで下書きにしているのですが、いざ書こうと思うと、なかなかアウトラインが浮かびません。
色々と調べものをして裏をとったりしないと、なかなか書き進めない状態です。どうも、頭の中で整理しきれていないようです。
また一方では、web記事や本を見て、書きたいことがポンと浮かんで一気に書ける場合もあります。自分の中にネタは合っても、それが表面に出ていないのでしょう。
ブログ開始当初からアウトプットの割合が大きかったので、そろそろインプットもしていかないとダメなようです。
また科学のネタでは、自作のイラストがないと書けないものもあり、早くiPad買いたいな~と思いつつ、時間に追われています・・・。
宣伝が足りない?
最近では頂くスターの数が増えてきたり、ブックマークも頂くことが徐々に増えてきました。フェイスブックでシェアして頂いたこともあります。
そう考えると、記事内容についても一定の評価は頂いているのかな?と思います。それでも、そこまでPVが伸びないのは、やっぱり宣伝不足なのかなぁ?とも感じています。
上述のようにブログ記事作成に追われていたこともあり、最近は他のブロガーさんの記事を読むことが少なくなってしまっていました。以前であれば、「勉強のため」と「単純に楽しむため」に他のブログを良く読み、気に入ればスターをつけたり読者になったりしてましたが、最近はめっきり少なくなってましたから。
やっぱり、まずは多くの人に存在を知ってもらわない事には始まりませんし、何より自分の殻にこもってても良い事はありませんからね。
自分のブログの質を向上させるためにも、他のブロガーさんの記事はなるべく読んでいきたいなぁと思います。
そして、ふと思い立ってツイッターも始めてみましたが、まだまだ積極活用には至っていません。ただ情報量は多いので、勉強になる面も多々あります。
時間をつくるために
やはり今は「時間が足りない」という印象です。ブログを毎日更新することにエネルギーを使い果たし、他の活動に回す余裕がなくなっているのです。
ブログをより良くするためにも、本・web記事・他のブログなどを読んで、自分の引き出しをもっと多くしたいのですが、悪循環です。
そこで最近では、休日は思い切って自宅にこもり、記事を何本かまとめて書くことにチャレンジしています。今のところ土日でせいぜい4本なので、2本分しかストックがつくれませんが、今後はもっと書けるようにしたいですね。
そのためにも「思考のスピードを上げる」ことを意識したいと考えています。
でも、オッサンになってもこう言うチャレンジができるのは、何だか楽しくもあります。
今後は・・・
今後も引き続き、「1日1記事アップ」は継続していくつもりです。
その一方で、時間に余裕を持たせて
・読書、web記事、ブログなどの情報収集
・iPadによるイラスト作成
・中小企業診断士の勉強(宣言してから進んでいない)
等々、チャレンジしていきたいと思います。
読者の皆様方には、今後とも御愛顧頂けると嬉しいです。