レジ打ちのお仕事♪ ~発想の転換で仕事は面白くなる!の一例~
それは、昨晩の事。
金曜の夜、待ちに待った週末。
思えば今週は、厄介な仕事を何とかクリアして気持ちはスッキリ。
仕事後に体を動かして汗を流し、身体もスッキリ。
そんな中飲むビールは
「ウマい!!!」の一言。
そう、私は
「全てはウマい!のために!!!」をモットーに生きています。
その、「ウマい!」の源泉の1つである「刺身とビール」・・・
普通に近所のスーパーで買ってきましたが
最近ではスーパーのレジは、一部ですが
完全セルフサービス
になってますね。
ここで自分でバーコード通してピピッとし、勝手に金払って帰るという行為、気に入ってます。
何より、レジ打ちの仕事って楽しいな♪
と思ってたら、そういや私、学生時代にスーパーのレジでバイトしてたんです。
思えば、それが私の人生の初労働!!
レジ打ちの仕事とは?
今のコンビニのアルバイトなんて、レジ打ち以外にも沢山仕事があって大変ですが
当時のスーパーのレジ打ちのアルバイトは、基本的にレジ打ちオンリー。
とは言え、バーコードを通すのはコツがいるし、慣れるまでは苦労しました。
土日の夕方なんかは家族連れで激混みになり、レジには大行列・・・
そして何より、かごの中の商品の取り扱いに苦労するのです。
どういう事かというと、
みなさん日常的に買い物してると分かると思いますが
カゴに商品を入れる場合、飲み物や缶詰などの重いものは下に、
葉物野菜や肉・魚のパック、袋のスナック菓子などの軽いものは上に置きますよね?
これらをバーコードに通し、左側のカゴに移し替えていく事になる訳ですが
これが厄介なのです!
だって、上に軽いものが置いてあるので、馬鹿正直にやってると
自分が置くとき、軽いものの上に重いものを置くことになってしまいます!
でも、そんな事したら当然、お客様に怒られてしまいます・・・。
思い当たるシーン、ありませんか?
次々とバーコードを通しながらも、ある時、レジの人の動きが固まり、
一度入れた商品をカゴの外に出し、新しいのと入れ替えたり・・・
何か苦労しているような時、ありますよね。
発想の転換!パズルだと思え!
よく行っていたとあるスーパーのレジの人の中には、これがいつまで経っても上達しない人がいました。
実は私、悪いなぁとは思いつつも、内心では非常にイライラしながら見てしまっていました。
さすがに声に出さないまでも、
「あ~、もう!そうじゃないよ。次にアレがあるのに、何でそれをそこに置く?」
などと心で叫んでました(笑)
コツを掴む人は、割とすぐに上手になるのですが
いつまで経っても上達しない人は、目の前の現状を単に「仕事」としか思えていないのかも知れません。
私がバイトしていた当時は、テトリスとかありましたし
すぐに発想の転換ができ、「パズルゲーム」感覚で仕事するようになったら
俄然、楽しくなったのを覚えています。
どういう風にやってたかと言うと、以下の通りです。
-----------------------------------------------------------------------------------------
ムム・・日曜の夕方、やはり混んできたか・・。
次のターゲットは・・・
何ぃ??家族連れ・・5人家族・・・うお!カゴ2つが山盛りだとぉ??
う~ん、上にはポテチの袋、肉のパックで覆われている。強敵だ・・・。
しかも今は2人制、仮置きするスペースなぞ無い・・。どうする?
(※バーコード通す係りと清算係に分業すること。清算中のお客様のカゴが置かれているため、スペースに余裕がない)
ピピピピ!!←私が商品サーチしている音(笑)
む!見える!キュピーン!!(※シャアの真似です)
とりあえず、ポテチの袋を持ち、でもバーコードは通さず、肉のパックに乗せる。
フフ。思った通り、鯖缶だったぜ。
しかも3コ(大概、「よりどり3つ」とかで売っているので・・・)。
でも玄人は、そこで鯖缶を縦に重ねない!横に並べるのだ!!
さらにシー○キンの5缶パックも出てきた!
ラッキーとばかりに、鯖缶の隣に、横にして置く。
これで目論み通り、「棚」ができた!!
そしてポテチよりも肉のパックを先に通し、
ビニールに入れて「缶の棚」の上に乗せる!その上にポテチ!!
ここまで来れば、かごの中もより見えて来るので、残りの商品を見つつ、
どれがどのスペースに入るかを見定めつつ、順次バーコードを通す。
フフフ・・・。ちょろいもんだぜ。(心の中のセリフ)
まさに、ゲーム感覚でした。
特に私世代の男子なんて、心の中で「ガンダムのセリフ」を織り交ぜながら
そりゃもう、楽しくやってました。アホですよね(笑)
そうすると、自然にレジの仕事が非常に速くなりました。
そうそう、もうこんな収まりの良いのが出てくると、
非常に嬉しくなったものです(笑)
と、言う事で・・・
まぁ、仕事は何でも大変です。
でも大変だ大変だとばっかり思ってても、何も変わりません。
何か楽しいものに置き換えてみる工夫が、まずは大切かと思います。
上でお話ししたレジ打ちのようには行かないかも知れませんが
やはり発想の転換は重要!
という事を頭のスミにでも入れて頂ければと思います。