残業すれば、鍛えられるのか?~「苦労すれば成長する信仰」の罠~
こんにちは。ジオジオです。
これまで労働問題について色々と書いてきました。
特に長時間労働(残業問題)は、労働者の健康被害・ワークライフバランスの観点のみならず、生産効率の面でも不利益をもたらしています。
その様な意見が多方面から出されているにも関わらず、未だに長時間労働を擁護する人々が沢山いるようです。
その人たち「長時間労働擁護派」の意見で多いのは「苦労することで鍛えられる。成長する。」と言ったものです。
私が勤める会社にも「苦労しないと身につかない」と言う人達はいますね。
でも私自身は全くそうは思いません。
苦労すれば精神が鍛えられる→逆じゃない?
人間って人それぞれ、違うじゃないですか。価値観はもちろん、体力やストレス耐性だって個人個人で異なります。
ですので十把一絡げに「苦労すれば鍛えられる」なんて、私なら怖くてそんな無責任な事言えません。ヘタすりゃ人間1人潰しちゃいますからね。
そしてそう言う人達ってやり遂げられなかった人に対して根性が足りないって言うじゃないですか。
うん?ちょっと待って下さい。
「苦労すれば鍛えられる」のですよね。
つまり「これから鍛えるべき人=まだ根性が育ってない人」って事じゃないですか。
それに対して「根性が足りない」と言っても何の解決にもなりませんよ。
と言うか、私は逆だと思うのです。
もともと精神的に強い人だったから、苦労を乗り越えられたのでは?とも考えられますよね。
それと安易に他人に対して「根性が足りない」と言う人って、実際は本当の意味で苦労していないのじゃないか?と言う疑惑があります。自分で勝手に苦労した気になってるだけでは?
以前も書きましたが、私は過去に、メチャクチャ苦労しました。本当に死ぬんじゃないか?と思うほどだったので、他人に同じような思いはさせたくないって考えています。
「本当の苦労」を経験した人は、その様に考えるのではないでしょうか?
「苦労」ではなく「問題意識」が成長を生む
「苦労すれば成長する」と言っている人に対して私が個人的に思うことですが、こう言う人達って、いつまで経っても苦労しているんですよね。
だいたい、残業が多い人と言うのは大概、いつでも多い。転勤して職場環境が変わろうが、昇進して立場が変わろうが、いつも長時間労働をしているのです。
確かに仕事は覚えるでしょうね。それだけ時間をかけていれば。
これって考えてみると、受験勉強の暗記と一緒なのです。質問に対して答えが1つの問題には対応できるけど、応用力が皆無なんですよね。
だから「いつまで経っても苦労する」のです。辻褄が合うと思いませんか?
そしてこの人たちは既に「苦労する事そのもの」に価値観を持ってしまっているので厄介です。
同じ事を繰り返して仕事を覚える(=暗記)を成長だと勘違いしてしまっているので、他人にも押し付けてしまうのでしょうね。実に悲しい。
私も苦労しましたよ!!!
でも私の場合は・・・
「もう2度と、あんな苦労はしたくない!では、何が問題だったのだろう?」
と、考えました。
もちろん、第三者が原因の1つでもありましたが
他人は変えられないので、あくまで自分自身の改善点を考えました。
そして、次に生かしました。
すると、以前と同様な事は楽にクリアできるし、
やったことが無い仕事だって、柔軟に考えれば、以前やった仕事との共通点を見出せます。そうすることによって、仕事をするたびに苦労が少なくなりました。
これこそ、真の成長ではないでしょうか??
まさに「自分の何がダメで苦労してしまったのか?」と言う問題意識が私を成長させてくれたと自負しています。”苦労そのもの”を良しとする人間には理解できないと思います。
苦労→成長が間違いだという、超分かりやすい事例
苦労すれば成長するなんてマヤカシだぜ!と、上で書きました。
その考えは「暗記」に通じると思いますが
「苦労して成長する」は所詮、「苦労して暗記する」と同義だと話しましたね。
でも、苦労って、本当に「暗記に有利」ですかね?
答えは、「ブッブー!」です。身近で考えると分かりますよ。
例えば、私の場合・・・。
元素記号とか、年号とか、暗記しました。スイヘイリーベーとか、イイクニツクロウ・・とか、そりゃもう、何回も復唱して覚えました。
でも、後で考えてみると、その単語を呪文のようには覚えてるけど、意味まで考えると、心もとないのですよね・・・^^;
一方、何の苦労もなく意味も含めて覚えてしまうものがありました。小学生の時に覚えましたが、未だに忘れない。
何かって?
ズバリ、「ドラクエの呪文」です!(笑)
もう、すごいですよ。ホイミの意味はもちろん、回復するHPも覚えてるし
ギラ、イオ、キアリー、トラマナ、ピオリム、アバカム、ルーラ、ラリホー、ルカナン、マヌーサ、ザオリク、ザラキ・・・
苦労した覚えはゼロですが、めっちゃ覚えてますよ。
もうドラクエからしばらく遠ざかってしまっているオッサンですが
こんなにも覚えているものか?と我ながら感心します(笑)
ズバリ、言いましょう!!
苦労すれば成長するなんて嘘っぱちだ!!
大切なのは「問題意識」を持つこと。
「苦労」に価値を見出す人間は「問題意識」が欠如したワンパターン人間だと言う事を自覚せよ!
若者に「根性ない!」と説教する前に「自分の応用力の無さ」を恥じなさい!!!
以上です。言いたい放題言わせて頂き、ありがとうございます(笑)
私は、根性論のロートルより
「サバサバした若者」の方を応援します❗️
そっちの方が経済的ですもの。