SHIINBLOG

仕事とか科学とか

労働問題や面白い科学の話題について書き綴ります

毎日ブログを更新するようになって2か月が経過して思うこと

このブログを始めたのは4月3日ですが、毎日更新するようになったのは5月22日ですので、それから2か月がたちました。これを機にデザインを変えてみましたが、違和感ありますねぇ。そのうち慣れるのだろうか?

さて、1か月経過した日はちょうど50記事目到達だったこともあり、以下の記事を書きました。

geogeokun.hatenablog.com

これが思いもよらず10ブクマを頂き、一時的にですがちょっとPVが増えたりなどのイベントがありました。

さて、それから1か月、このブログはどうなったのか???

をこれから解説していきたいと思います。

 

毎日更新してから2か月後のPV

PVについては、もう本当に、ここで晒すのが恥ずかしいくらいです。他のブロガーさんの記事を読んだりしていると、1日数100PV以上はザラですからね^^;

私なんぞは、その足元にも及びません・・・。

1か月前のPVは30前後で、たまに20を切ると言ったところでした。最高で70ちょい。

今では毎日だいたい50~60くらいで、最高は119です。やはり、他のブロガーさんに比べれば、まだまだなレベルです。

f:id:geogeokun:20160723132405p:plain

上のグラフはPV数の一週間移動平均です。つまり、直近1週間の平均値の毎日の変化をグラフ化したもの。グラフの傾向から、以下の4つの時期に分けられます。

:このブログの黎明期とも言えます。まだ毎日更新しておらず、PVがほぼ無かった時期です。

:発展し始めの時期。毎日更新するようになってからのPVの伸びが分かりやすいです。

:ブクマで10usersを獲得したことで、一時的に2日連続で100PVになった時です。これを過ぎると平均値は下がりましたが、全体的には底上げされています。

:ブクマに頼らずとも70~100PVに達するようになった時期です。検索で入った人が一気に多くの記事を読んで下さると、その様な数値になるようです。増減は激しいですが、微増傾向にはあります。

この様に見て行くと、増減を繰り返しながらも、着実に右肩上がりになっているのは分かります。

以上のように、残念ながらまだまだPVは爆発的に伸びることはないです。

しかし!読者様は増えています。現在では1か月前の倍以上の29人にまでなりました。記事を更新すると割とすぐに、まず読者様中心に何人かが見て下さり、スターを頂いています。これが非常に励みになっております。ありがとうございます。

それと、最近では頂くスターの数も多くなりました。1か月前は10に達しないのは当たり前でしたが、今では30を超える記事もあります。

さらに嬉しいのは、最近ではブクマしてくれる人が増えてきたこと。1つの記事あたり1ブクマ頂く記事がポツポツ出てきて、しかも色々な読者さんから頂けるようになってきています。本当にありがとうございます。

 

アクセスの特徴

アクセスの特徴は、前回も書いたように、検索からの流入が多いです。

Google:36%

Yahoo!:22%

はてなブログ:20%

ちなみに検索流入は1か月前から微増して、8%程度増えています。「最近のアクセス傾向」は直近1000PVと言うことなので、80PV増えたってことですね。

1日のPVが50だった場合、実に29PVが検索流入だと考えると、色々な人が見て下さり、しかも微増していると言うのは嬉しいです。

それとグーグル・アナリティクスを見ると、以前はアクセスの100%が新規ユーザーでしたが、最近では一定数のリピーターがいるようです。

たまに1時間で一気にPVが増えることがあります。このときは検索流入から読んでくれた人が、まとめて他の記事も読んでくれたのでしょう。そして、このような人がリピーターになってくれているのかも知れません。

ただやはり、検索流入で読んでくれる方の場合は、記事をどの程度評価して頂いているのかが分からない。これはしょうがない事ですが、直帰しない人が一定数いるかいないか?で判断するしかないですね。

その点、はてなブログの読者様の場合は、スターやブクマを頂けるので非常に参考になります。人によって記事の好みの傾向が違うのも分かりますし。

私の場合は今のところ、はてなの読者様と検索流入が半々ですので、はてな読者様の評価が大いに参考になっています。

f:id:geogeokun:20160723131003j:plain

 

検索ワードは?

検索流入の割合が多い場合、やはり、どんなワードで検索されているか気になります。

グーグルではセキュリティーの関係らしく、97%は不明ですが、残り3%に「市役所 ブラック」「時間を売る 残業」が入っています。やはり労働関係ですね。

Yahooの方では案外素数ゼミ」関連の検索が目立ち、その他では「有給 嫌がる」とか「仕事ばっかだな」と言った、労働問題関係が主なところです。

そこで、実際に検索してみて、どのくらいの位置に自分の記事が出ているのか調べてみました。検索エンジンはグーグルです。

・残業問題を考える

これは以前の記事でも書きましたが、トップに私の記事が3つ並びます。素直に嬉しいですね。残業問題について悩んでいる人であれば検索しそうなワードですので、これで読んで下さる方が多そうです。

・残業問題

もっとシンプルなので、このワードで検索する人は格段に多いでしょう。これについては、1か月前は上位5ページには出ませんでした。6ページ以降はそうそう見る人もいないだろうと、チェックしてません。

しかし!今検索してみると、4ページ目で私の記事が出てきました。少しずつですが、進歩はしているようです。

素数ゼミ

なんと3ページ目に出てきます。「素数ゼミの謎」で検索すると1ページ目で、6位にランクインします。う、うれしい!!

・市役所 ブラック

1か月前は1ページ目で4位くらいでしたが、10位に後退。でも嬉しいです。市役所の労働問題を頻繁に記事にしていないので当然の結果ですね。

名ばかり管理職

法律事務所のサイトが多くヒットする中、3ページ目にランクインしました。また今度、切り口を変えて記事にしてみようかと思います。

・ブラックバイ

最近、記事に取り上げており、今後も書きたい話題はあります。まだ5ページ以内には入っていないので、今後どうなるか見て行きたいです。

・その他色々

Yahooで検索されているワードを入れてみると、確かに1ページ目に出て来るワードは他にもありました。誰もが検索しそうなワードではないにせよ、1ページ目に入るのは良い傾向だと捉えています。

 

このブログの特性をPV傾向や検索傾向から考察

アクセス傾向や検索傾向から、このブログの特徴について、自分なりに考えてみました。

まず読者層が、はてなブログと検索流入で半々、検索がやや多いと言う傾向を考えると、はてなブログ内での拡散力が低いと考えられます。

他のブログのSEO対策を読んでみると、例えば「他のブログに星をつける」「読者になる」が結果として読者を増やすことに繋がるらしいです。確かに自分でブログを始めれば他のブログが気になりますし、読んで興味を持てれば星をつけたり読者になったりしますよね。もちろん、私も時間のある時に他の方の記事は良く読みますし、その繋がりで私の記事を読んで下さっている方もいらっしゃると思います。

はてなブログの場合は、読者繋がりやスター、ブクマなどを介して色々な方の目に留まるチャンスは多いと思うのですが、PVはそこまで伸びない。これは検索でも言える事かも知れません。上で書いたように、検索ワードによっては1ページ目にヒットするにも関わらず、PVがそこまで伸びていない。

これは、私のブログのテーマがピンポイントだからではないか?と思います。話題がピンポイントであれば、やはり最初からその話題に興味を持っていなければ読んでは頂けないでしょう。また逆に考えると、興味がない人に興味を持って貰うだけの力が、まだこのブログには足りないとも言えます。

 

改善のために今後努力したいこと

注目のブログにエントリーするブログでも、たまに労働問題やマネジメントに関するものがあります。最近ではトイアンナさんの記事がありますね。

toianna.hatenablog.comこのお方の場合、その手のプロの様ですし、仕事がデキる女性としてのカリスマ性もあるので、今の私には雲の上の存在ですが、参考に出来そうな部分は参考にしていきたいです。それと話題の種類が豊富ですよね。

やはり私も、労働問題や科学の話題を中心にして、記事内容の裾野を広げていきたいと思います。ピンポイントだとしても「少しずつ論点が違う記事」の多様性が広がれば、裾野が広がると思うのです。過重労働問題1つでも、学校の先生はどうなのか?看護師さんはどうなのか?美容師さんはどうなのか?などなど。

そのためには多くの情報を仕入れて自分なりに消化しなくてはなりません。

 

また、全マシニキさんの、この記事。

www.zenmashiniki.com

内容は割と厳しい事を言っているのですが、それを感じさせないユーモアさと言うか、読んでいてクスッと笑える楽しさがあります。

う~ん、これは正直、今の私には到底真似できないレベルです。が、参考にできそうな部分から、徐々に取り入れられたら良いかな?と思います。

それとマシニキさんの場合は、グルメ系の話題が主力です。万人が興味を持つ話題にも関わらず、多くの読者さんを抱えているだけに、自力が非常に強い方なのでしょうね。大いに参考にしなければもったいないですね。

記事の中にエンターテインメント性を持たせるのは、難しいですが重要な事です。最近の私の記事では「たとえ話」が近いでしょうか?これからは少し頭をひねって、エンターテインメント性も取り入れる努力をしたいです。

 

おわりに

何はともあれ、自分の考えを「ブログ記事」としてかたちにして世に出すと言う行為は、自分の考えを整理できますし、良い経験ができていると実感しています。

今後とも工夫を重ねて記事を書き続けることで、少しでも多くの方々に読んでもらえるブログにしたいと思います。

そして最後に、いつも読んで下さっている読者の皆様、本当にありがとうございます。 f:id:geogeokun:20160723131050j:plain