SHIINBLOG

仕事とか科学とか

労働問題や面白い科学の話題について書き綴ります

教育

みんなも怒ってくれ!! 労基署の教師への発言が無責任すぎる!!!!

政府が推進している「働き方改革」。 期待する面もあるが、果たしてどこまで踏み込んだ改革をしてくれるのか?と不安に思う気持ちもある。 そしてもう1つの懸念材料が「労働基準監督署」について。 そもそも現在の日本企業のブラックぶりは、労働基準監督署…

「半裸トイレ掃除」ですと?!人権侵害にはならないの?まるで社畜を産むメカニズムそのものだ!

この記事を読んで「なんじゃこりゃ!」と驚愕せずにはいられませんでした。 何より恐ろしいのは、この記事には「批判的ニュアンス」がいっさいないこと。 私はかなりヤバい話だと思っています。皆さんも一緒に考えてみて下さい。 news.nicovideo.jp 半裸でト…

日本からブラック労働をなくすために、まず学校の「部活動」について考えよう

日本人のブラック労働問題が叫ばれる昨今、教員のブラック労働も問題視されるようになってきました。 headlines.yahoo.co.jp 新任教師の残業時間が「過労死ライン」超える 愛知県教職員労働組合協議会が実施した調査によると、新任教師65人の月平均残業時間…

なぜ科学技術が進歩したのに働かないといけないのか?を読んで思うこと

非常に、非常に興味深い記事を読みました。 www.huffingtonpost.jp 私が子供の頃に読んだマンガ(手塚治虫や藤子不二雄)が描く未来世界は、テクノロジーが究極に進化した世界でした。その様な世界では、人間は苦しい仕事で働かずとも、楽しく過ごせる世界に…

良く聞く「〇〇〇年前」ってどうやって分かるの? 知っておくと面白い「地質年代測定法」 part1

先日は東北や北海道の地震の周期についてお話ししました。 geogeokun.hatenablog.comこのときに、津波堆積物が400年周期だと説明しました。 地質学的な話になると、いつも〇〇〇年前とかいう文言が出てきますよね。阿蘇山が大噴火を起こしたのは9万年前だと…

小学生が恐竜時代の哺乳類化石を発見!

こんな嬉しいニュースを見ました! www.excite.co.jp 小学生が哺乳類の化石を発見だなんて、かなり羨ましいです。しかも全身骨格ですよ! そういえば、私も小学生の頃にクジラの化石(一部)を見つけましたが、あとはせいぜい貝化石とか葉っぱの化石でした。…

サイエンスコミュニケーターと言うお仕事、実は既にやっているのか?

以前、資格取得について決意表明しました。 geogeokun.hatenablog.com このときにサイエンスコミュニケーターの資格をとっても良いかな? などと書いていましたが、よくよく調べてみたら、特に資格はないのですね。 www.miraikan.jst.go.jp 上のリンク先でも…

学校で労働基準法を教えれば、労働災害はもっと減るのでは?と思った

こんばんは。ジオジオです。 先日、大学生と話す機会がありました。そこで仕事に関して話す中で、その大学生は「就職したら残業するのは当たり前と思っていた」と言うのです。 労働基準法を知らないことの不利益 確かに日本社会の現状、日本人の風潮はその通…

学校の理科教育を考える② ~「地球科学」こそ、日本人が学ぶべきサイエンスなのだ!~

①からの続きです。 geogeokun.hatenablog.com 地球科学を取り巻く深刻な問題 ①人員不足と言う問題 人々の生活に密着した地球科学。しかも日本の様な地震や火山が多い国にとって、非常に重要な学問であると、皆さん気づいて頂けたと思います。ですが、地球科…

学校の理科教育を考える① ~「地球科学」こそ、日本人が学ぶべきサイエンスなのだ!~

こんにちは。ジオジオです。 このニックネーム、「ジオロジー(geology)」から名付けたもので、「地質学」という意味を持っています。 みなさんは「地質学」と聞いて何を思い浮かべますか? 「地層のこと?」と思った人は、非常に勘が鋭いですね。 そうです…

素数ゼミの謎 ~壮大な進化の1つの物語~

こんにちは。ジオジオです。 すっかり暑くなってきました。そろそろ蝉の鳴き声も聞こえてきましたね。 さて、今回は「素数ゼミの謎」を紹介します。 題名を見ると、素数ゼミ?ん?数学の授業のこと?とか思ってしまいそうですが 昆虫の蝉のことなのです。 〇…

見せかけの勤勉の正体

先日は「長時間労働を評価する上司」について話しました。 おそらく日本には、このような上司は沢山いるようで、既にそれをテーマにした本があります。結構昔に出版された本ですが、数年前に読んだ当時、目から鱗というか、自分の気持ちを代弁してくれたよう…

大人になってから数学は役に立つの?

「堀江貴文氏と成毛眞氏の対談」なるものを読みました。 www.excite.co.jp ここでは「リテラシー不足」という話題から始まります。 リテラシーとは、与えられた材料から必要な情報を引き出し、活用する能力といった意味があるようです。 まさに科学技術に携…

定年後再雇用を考える

定年後再雇用にあたり、定年前と同じ業務内容で賃金が低いことに関して、裁判により「違法」と判決が下されました。 www.asahi.com 定年後再雇用については、そもそも年金受給開始年齢が引き上げられた事とも無関係ではありません。 企業にとっては、国が年…

1+1は??

先日、とある女性と話をしたときのエピソード。 年齢は20代中盤。 資格取得のために努力している勉強家だが 子供の頃は勉強が嫌いだったそうな。 なぜ勉強嫌いになったか?記憶をたどると 小学一年生の時に「1+1」に対して「11」と答え、 先生に『「1+1=2」…