SHIINBLOG

仕事とか科学とか

労働問題や面白い科学の話題について書き綴ります

名ばかり管理職とは? 「管理職」に対する3つの間違い

以前から問題視されている名ばかり管理職

有名どころでは、外食チェーンの店長さん。管理職とは名ばかりで、一般社員の時と変わらない労働に加えて店長としての責任も課せられ、アルバイトが休んだ分をカバー。残業代も貰えないのに過重労働を強いられ、過労死者や自殺者が出てしまいました。

今回は日本中で蔓延している「管理職」についての勘違いについて話していきたいと思います。

 

名ばかり管理職」をおさらいしよう

一般的に「名ばかり管理職」と言えば、

「仕事は一般社員と変わらないのに管理職だからと言う名目で残業代も貰えず過重労働を強いられている人」の事を指します。

もともと労働基準法では「管理監督者」や「機密の事務を取り扱う者」の場合は労働時間や休憩、休日に関する規定の適用が除外されると定められています(労働基準法第41条2号)。

これが拡大解釈されて「管理職なので残業代は無し」と言うのが、さも当たり前かのように認識されてしまっているのが日本の現状です。ハッキリ言って間違いですので、注意して下さいね。

 

f:id:geogeokun:20160627140808j:plain

 

 

管理監督者とは?

労働基準法で定められている管理監督者とは、以下の3つに当てはまる者を言います。

〇経営者と一体的な立場で仕事をしている

〇出社、退社や勤務時間について厳格な制限を受けていない

〇その地位にふさわしい待遇がなされている

※東京労働局「しっかりマスター労働基準法-管理監督者編-」より

①「経営者と一体的な立場で仕事をしている」とは?

いまいちピンと来ない表現なので分かりやすく言えば、

「所属する部署において、経営者の代わりに組織経営・運営を取り仕切る人」と解釈できます。部の営業目標を立て、それに向けた営業戦略、人員構成等に関わる仕事をすることになります。

また仕事量が多くて所属社員だけでは回せないと判断すれば人員増について検討・決定したり、人事権を持っていたりします。

②「出社、退社や勤務時間について厳格な制限を受けていない」とは?

非常に重要な職務であるため「時間制限を設けない」のが主目的であり、逆に出勤時間・退社時間・休日等は自分の裁量で決定することができます。

重要な案件について早急に結論を下す必要が生じたので日曜日に出社することもある一方で、ひと段落すれば適当な日に休むこともできます。

③「その地位にふさわしい待遇がなされている」とは?

簡単に言えば「給料が高い」ってことです。上記のように勤務時間や休日が制限されていない事を前提に報酬が設定されており、基本的に「残業代・休日出勤手当込みの給料」と考えると分かりやすいですね。

 

 

間違い①:管理職は管理監督者とは限らない

結局は、会社が都合のいいように法律の文言を拡大解釈したに過ぎません。

会社で「課長」を管理職に設定する事そのものは間違いではありませんが、その課長職が部署長の命令を部下に伝えるなどの中間管理職であったり、勤務時間や休日が縛られている場合は「管理監督者」とは言えません。

要は「名ばかり管理職」と言うよりは「名ばかり管理監督者」と言ったところでしょうか?

この条件で考えると、私も残念ながら「名ばかり管理監督者」ですね。

 

間違い②:管理職は残業、休日出勤は当たり前?ではありません

管理監督者の場合、例えば労働基準法で定められている1日8時間労働などの制限に縛られないというだけで、長時間労働当たり前・休日出勤当たり前と言う訳ではありません。つまり自分の裁量で決定できると言う事なので、逆に本人が判断すれば、平日に休んだって良いし、午後から出社しようが、早朝出勤して午後に退社しようが自由と言う事です。自分の裁量が保障されていない時点で管理監督者ではないと言えます。

 

f:id:geogeokun:20160627141703j:plain

 

間違い③:管理職は残業代を貰えない?いや、貰えます

法律では「勤務時間や休日の制限がなく、自分で裁量権がある」と規定しているだけであり、残業手当を支払わなくて良いとは言ってません。

制限がない分、それに見合った報酬で報いるのは当然であり、加えて「深夜割増賃金(22時~翌日5時)」は支払わなければなりませんし、有給休暇だってあります。

管理職(管理監督者)になったからと言って、何でもかんでもタダ働きってことではないのです。

 

 

終わりに・・・

いかがでしたか?「管理職」が如何に誤解されているかお分かり頂けたでしょうか?

肝心なのは「職名」ではなく、勤務実態が法律で言う「管理監督者」に相当するかどうか?と言うことなのです。

管理監督者は高い報酬に見合った職責があり、その職責を全うするために自分の裁量で勤務時間、勤務日を決定できるのであって、給料以上働いてもタダ働きと言う訳ではありません。

上述のような「管理監督者の条件」を考慮すると、少なくとも日本の課長職の大部分は「名ばかり管理職」だと言えます。

こんな世の中、少しずつ変えていきたいものですね。

 

 

 もし、なるほど!と思って頂けたら、読者ボタンを押して貰えると嬉しいです(^^)