SHIINBLOG

仕事とか科学とか

労働問題や面白い科学の話題について書き綴ります

社会・労働問題

職場の親睦を深めるって必要ですか?「仕事仲間を信頼する」と「慣れ合い」は違います!

最近の新入社員は会社の飲み会に積極的に参加する傾向があると言う記事を以前読んだことがあります。ただ、以下の記事を読んで、これは行き過ぎでは?と思いましたので紹介させて頂きます。 www.j-cast.com 共同生活で仲間意識が生まれた職場 「共同生活で仲…

ブラックバイト問題を考える:日本社会に潜むブラック・スパイラルを断ち切ろう!

こんなニュースが入ってきました。 news.careerconnection.jp 牛丼チェーン店のブラック労働は既に社会問題化し、運営会社では第三者委員会を設置して改善に取り組んでいるハズ。それでもまた、このような問題が発覚すると言う事は、日本のブラック労働問題…

残業問題を考える:帰る前の「何か仕事ありますか?」は必要なのか?

会社から帰宅する前に、職場の先輩方に「何か手伝う事ありますか?」と聞いてから帰ると言う人はどのくらいいるのでしょうか? ちなみに私が新入社員の時は「何かありますか?」と一通り聞いて回ってから帰っていました。何故なら「帰る前に聞きなさい」と上…

「管理職を目指さない働き方」について

このブログでは、これまでにも管理職の問題点について記事にしてきました。 年功序列で一定の年齢に達すれば、ほぼ誰もが管理職になってしまう会社は、やはり健全ではないと考えています。 会社の組織って、ピラミッド型ですよね? 社長を頂点にして、色々な…

残業時間の安売りは悪魔に魂を売るようなもの 「自分の時間:1日24時間をどう生きるか?」のススメ

私はかねてから、このブログで「時間の大切さ」を訴えています。 時間を使ってお金は得られますが、お金で時間は買えません。特に、失った時間は、いくら大金をはたこうが、二度と戻ってきません。 だから仕事は、可能な限り効率よく、チャッチャと終わらせ…

私の職場の暗黒時代①part4:最終章 乗り越えた先に見えたもの

急激に仕事が増えた職場。アルバイトを独り占めする上司。 勝手な行動で、少ない仕事に全力で残業する同僚。そして、それを放置する上司。 この世に真の正義は無いのか?と半ば失望して、危うくダークサイドに片足を突っ込んだ私は、何とか踏ん張って、この…

私の職場の暗黒時代①part3:管理職が機能しないと職場は無法地帯になります

突如として仕事が激増した職場。 アルバイトを独り占めにし、適切に仕事を割り振ってくれない管理職・・・。 そんな管理職に対して堪忍袋の緒が切れ、一喝したら、少しだけ雰囲気が変わった職場でした。前回はここまで書かせて頂きました。 前回の記事↓ geog…

私の職場の暗黒時代①part2:管理職が職場全体を見ないと組織は混乱する

その時は、あなたにも突然やって来る!・・・かも知れない。 仕事が急激に多くなり、組織がパニック状態になる・・・。もしかしたら世間では良くあることなのかも知れません。外的要因によるもの、内的要因によるもの、原因は様々でしょう。 ただ1つ、これだ…

私の職場の暗黒時代①:管理職がイマイチなのに仕事が多いと組織は崩壊の危機に瀕します

私が勤務している会社は、業界全体がブラック体質なだけに、当然のように厳しい勤務条件で働かされました。夜中までの残業当たり前、休日出勤当たり前・・・。 それと私が新入社員だった頃は、会社全体が行き当たりばったりな雰囲気だったので、当然、先輩社…

「真の管理職」への道part1 ~私が今、毎日遅くまで会社にいる理由~

私はこのブログで常々、残業当たり前の日本人はダメだ!と叫んでいます。 例えば、こんな風に↓ geogeokun.hatenablog.com そんな私ですが、今日の帰宅は22時過ぎ・・・。 実は最近は毎日のように、定時以降も会社にいます。 イヤ、実は私も先輩管理職に洗脳…

誇らしいサラリーマンであるために気をつけたいこと

みなさんは「サラリーマン」と聞いてどのような連想をしますか? 気になって検索してみたら、こんなアンケート結果が出ていました。 vote.smt.docomo.ne.jp ---------------------------------------------------------------------------------------------…

プレイングマネージャーは必要なのか?考えてみた

プレイングマネージャーと言うと、真っ先に浮かぶのがプロ野球ですかね? 最近では中日ドラゴンズの谷繁監督が、昨年までプレイングマネージャーでした。それ以前では現野球解説者の古田敦也さんが、ヤクルトスワローズでプレイングマネージャーをされていま…

「名ばかり管理職」のもう1つの意味 ~日本の管理職よ!そろそろマジメに働こう!~

先日は「名ばかり管理職」についてお話ししました。 geogeokun.hatenablog.com ここでは、企業が勝手に法律を拡大解釈して、権限のない「管理職」に残業代を支払わない状況が完全に違法であることをお話ししました。 今回は逆に、管理職と言われる人が本当に…

ストレス、溜まってます・・・ ~憂鬱すぎる職場~

ストレス、溜まりに溜まっています。平日は大好きなビールを控えたいのですが、昨晩はストレスに負けて飲んでしまいました。 このストレスから逃れるには、今の会社を辞めるのが一番です。でも、辞めたら辞めたで別のストレス因子が生まれるのかなぁ?とも思…

人間の価値は「仕事」で決まるのか? ~「仕事を通して成長する」を自己実現理論で考える~

いろいろなブログを読んでみると、やはり「一生懸命仕事に打ち込むこと」を賛美している人を見かけます。 イヤ、私も一生懸命仕事をすることそのものは、特段悪いとは思いません。それがブラック経営者に搾取されることなく、正当なかたちで本人にフィードバ…

名ばかり管理職とは? 「管理職」に対する3つの間違い

以前から問題視されている名ばかり管理職。 有名どころでは、外食チェーンの店長さん。管理職とは名ばかりで、一般社員の時と変わらない労働に加えて店長としての責任も課せられ、アルバイトが休んだ分をカバー。残業代も貰えないのに過重労働を強いられ、過…

仕事の中の「待つ」という行為の是非

みなさんは仕事の中で「待つ」という行為をしたことがありますか? 窓口の受付業務など、仕事の中で普通に待つ要素がある場合は除いて、一般的なサラリーマンの仕事の中での「待つ」という行為です。 シェアしたのに意味なくね? 以前の事です。職場の岡島さ…

「仕事ができない人も必要」という話について思う3つのこと

以前「仕事ができない社員でも会社に必要だ」みたいなことを書いている記事を読みました。何か違うんだよな~と感じたので、思うところを書いてみたいと思います。 残念ながら、元記事のURLを記録しておりませんでした・・・orz と言うことで記憶をたどりな…

常総市役所の残業問題に潜む、日本人の「ブラックな労働観」 続編 part2~前向きに対応策を考えてみる~

先日、常総市役所の残業問題の続編として以下の記事を書きました。 geogeokun.hatenablog.com もと記事はこちら mainichi.jp 日本人のブラックなメンタリティーを嘆いていても仕方がありません。こうしている間にも、熊本の公務員の方々が辛い思いをしている…

常総市役所の残業問題に潜む、日本人の「ブラックな労働観」 続編 part1

私がこのブログを始めようと思ったきっかけの1つが、この出来事でした。昨年9月に発生した常総市の水害対応にあたった市役所職員。激務に見舞われ、その結果として受け取った残業代について「高すぎる」という意見が出たという記事を読み、例えようのない怒…

集中力と仕事の関係を式に表してみたら、結局は年功序列廃止論になった と言うお話

興味深い記事を見つけたので紹介します。 www.huffingtonpost.jp 確かに、その通りと思うところはあるのですが、私にはピンと来ないという印象です(^^; 著者の方、スミマセン・・・・。 ホワイトカラーに時間管理はそぐわない? 第二次安倍政権になって…

残業問題を考える:ちょっと待った!その仕事、本当に必要ですか?

以前、残業問題には様々な背景があると書かせて頂きました。 geogeokun.hatenablog.com この記事では、その背景を大きく以下の4つに分け「上司に問題がある場合」を紹介させて頂きました。 ①企業や団体全体に問題がある ②職場(部店所等の単一の組織)の雰囲…

学校で労働基準法を教えれば、労働災害はもっと減るのでは?と思った

こんばんは。ジオジオです。 先日、大学生と話す機会がありました。そこで仕事に関して話す中で、その大学生は「就職したら残業するのは当たり前と思っていた」と言うのです。 労働基準法を知らないことの不利益 確かに日本社会の現状、日本人の風潮はその通…

「サービス残業でチャンスを掴む!」と言う欺瞞に御注意を!!

こんなトンデモ記事を見つけました。 一見、素晴らしい事を言っているように見えますが、内容は薄いです。 allabout.co.jp この記事を良く読むと結局、著者自身もいわゆる「サービス残業」を100%肯定している訳ではありません。 --------------------------…

資格にチャレンジ:中小企業診断士を受けてみようかな?と思ってみた

このブログは ①日本人の働き方を変えたい ②科学の面白さを日常に浸透させたい という思いで続けています。 今の会社にいつまでもいる気はないし、将来(と言えるほど若くはないのですが)、どうしたら上記の思いを遂げるための仕事ができるか?と日々考えて…

残業すれば、鍛えられるのか?~「苦労すれば成長する信仰」の罠~

こんにちは。ジオジオです。 これまで労働問題について色々と書いてきました。 特に長時間労働(残業問題)は、労働者の健康被害・ワークライフバランスの観点のみならず、生産効率の面でも不利益をもたらしています。 その様な意見が多方面から出されている…

遅刻とタバコ休憩、何が違うのか??

こんにちは。ジオジオです。 以前、終わりの時間を守れない人達について書きました。 始まりの時間は気にする割に、終わりの時間を気にしない日本人は、結局のところ時間を大切にしていないと思います。 geogeokun.hatenablog.com これに対して、今回は遅刻…

有給休暇制度を廃止すると労働者の心の負担が減るって本当?part2

先日は「有給休暇制度を廃止する方が良いのでは?という珍説」に関する考察について書きました。 geogeokun.hatenablog.com この記事では ①「仕事をする」のではなく「会社へ行く」が目的になっていないか? ②有給休暇制度そのものに問題がある訳でなく、運…

有給休暇制度を廃止すると労働者の心の負担が減るって本当?part1

有給休暇制度を廃止する方が良いのでは?という珍説があるそうです。 んなバカな?! news.careerconnection.jp 簡単に言うと「無給で休む方が気が楽」と言う事らしい。 んなバカな! 無給休暇なんてバカな事する前に、有給が取れない原因を探り、それを取り…

残業問題を考える:こんな上司に要注意part3 ~「とにかく会社にいようゼ!思想」の非生産性~

以前から残業問題の背景として、大きく分けて以下の4点を挙げました。 ①企業や団体全体に問題がある ②職場(部店所等の単一の組織)の雰囲気 ③上司の行動、考え方に問題がある ④本人に問題がある これまで、このうちの③「上司の行動、考え方に問題がある」に…